文字サイズ

くらしと情報(2)

22/39

茨城県稲敷市

■身体障がい者のための無料結婚相談・各種相談等のご案内
県身体障害者福祉協議会では、身体に障がいのある方が、幸せな結婚ができるよう、予約制の結婚相談を受付しています。また、各種相談では、身体障がい者の就労をはじめ、生活全般について相談できます。
日時:月~金曜日(午前10時~午後3時)
※祝日、年末年始を除く。
場所:茨城県身体障害者福祉協議会(セキショウ・ウェルビーイング福祉会館内)
その他:来所相談(要予約)

問合せ:茨城県身体障害者福祉協議会
【電話】029-243-7010【FAX】029-243-7018

■くらしの困りごと 何でもご相談ください
「暮らし何でも相談」のご案内

暮らしの困りごと、相続・生活苦・年金・消費者トラブル・労働問題・心の悩みなど、何でもライフサポートセンターいばらきにお電話ください。選任相談員がアドバイス、また、適切な専門家・専門機関をご紹介します。
日時:月〜土曜日(祝日・年末年始を除く)午前10時~午後5時30分
費用:無料
その他:匿名、秘密厳守します

問合せ:ライフサポートセンターいばらき
【電話】0120-786-184

■ここからはじまる就活準備!! 就活準備セミナーand個別相談会
就職活動に関する不安や悩みを解消しませんか。
日時:11月11日(火)午後1時30分~午後4時30分
場所:稲敷市役所3階322会議室
対象:15歳~49歳の方
内容:
〔第1部・セミナー〕
(1)「自分の強みを知り動き出すヒント」
(2)「アピール力のある履歴書づくりのポイント」
〔2部・個別相談〕
秘密は守られますので、悩み事など、なんでもご相談ください。
申込方法:HP予約フォームまたは電話、FAX等でお申し込みください。

問合せ:いばらき県南若者サポートステーション
【電話】029-893-3380【FAX】029-893-3381

■稲敷市更生保護女性会 会員募集
戦後、非行や罪を犯す子どもたちを見て、「ほっとけない」と立ち上がった更生保護婦人会の想いを受け継ぎ、犯罪や非行に走ってしまった方が更生するまでの支えとなる活動をしているボランティア団体です。青少年健全育成、子育て支援、愛の募金への協力依頼や、時には保護司会や関係諸機関と連携しながら、誰もが安心、安全な明るい社会を目指して活動しています。
興味のある方は、下記のお問い合わせ先までご連絡ください。

問合せ:事務局(社会福祉課人権推進室)
【電話】029-892-2000(内線2130)

■あなたにエール! いばらき女性活躍・働き方応援ポータルサイト
県では、女性の活躍や働き方改革に関する情報を発信するポータルサイトを開設しています。優良企業の取組事例や女性ロールモデルのインタビュー、各種支援策等を掲載しています。ぜひご活用ください。
アクセス方法:本紙掲載の二次元コードからアクセスいただくか、「あなたにエール 茨城」で検索してください。

問合せ:県労働政策課
【電話】029-301-3635

■行政書士無料相談会のご案内
相続、遺言、法人設立、許認可関係全般、農地転用、権利義務・事実証明に関する事などご相談ください。また当日は資料などをお持ちいただくと相談がスムーズに進みます。事前予約は不要です。
日時:10月11日(土)午前10時~午後4時
場所:江戸崎中央公民館 研修室3

問合せ:茨城県行政書士会県南支部(茨城県行政書士会事務局)
【電話】029-305-3731

       

稲敷市の最新情報 広報プラス-広報稲敷-

MENU