■集団健診の予約を行います
集団健診を希望される方は、申込期間内に茨城県総合健診予約センターへ予約が必要です。電話予約は大変込み合いますのでなるべくWEB予約のご利用をお願いします。電話予約の混雑緩和のためWEB予約を先行しますが、予約枠はそれぞれ設けています。
▽予約専用電話
【電話】0570-077-150
受付:10/28~10/29、午前9時~午後5時
▽WEB予約
受付:10/27~10/29、午前9時より24時間受付
本紙掲載の二次元コードまたはURLからアクセスしてください。
【URL】https://www.kenko-link.org/
検診項目・対象年齢・料金等の詳細については3月末各戸配布の『令和7年度稲敷市健診査・がん検診のご案内』をご覧ください。
健診実施日:12/12(金)、12/13(土)
会場:稲敷市保健センター
■インフルエンザ・新型コロナウイルス予防接種のお知らせ
▽10月1日から始まります
市ではインフルエンザ・新型コロナウイルス予防接種について、下記の方を対象に費用の一部を助成します。接種を希望される場合は、予防接種の効果と副反応について理解をされた上でお受けください。対象の方には受け方の案内と予診票兼接種券を郵送します。
●インフルエンザ予防接種
助成額:2,000円
助成期間:令和7年10月1日~令和8年1月31日
▽高齢者インフルエンザ(定期接種)対象者
・接種当日に65歳を過ぎている方
・接種当日に60歳以上65歳未満で、障害程度等級表1級の心臓・腎臓・呼吸器に障がいのある方およびヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障がいのある方
▽小児インフルエンザ(任意接種)対象者
接種当日に満6か月児~中学3年生まで
●新型コロナウイルス定期予防接種
助成額:5,000円(自己負担の目安は10,000円前後)
助成期間:令和7年10月1日~令和8年3月31日
対象者:高齢者インフルエンザと同様
■10月は乳がん月間です
日本では、女性の9人に1人が乳がんにかかると言われています。30歳~64歳では乳がんが死亡原因の第1位ですが、早期に発見し治療すれば、多くが治る病気です。
市では、医療機関検診(超音波検診とマンモグラフィ検査)の助成をしていますので、この機会にぜひ検診を受けましょう。お手元に受診券がない方は電話やデジタル窓口から申請できます。
※気になる症状やしこりがある場合は、定期検診を待たずに乳腺外来のある医療機関を受診しましょう。
▽がん治療を受けている方へウイッグ・乳房補整具購入費等補助制度が利用できます
がん治療を受けている方の就労等の社会参加を応援するため、ウイッグ・乳房補整具の購入やレンタル費用を補助します。申請日より過去1年以内に購入またはレンタル開始した方が対象です。詳細は本紙掲載の二次元コードからご確認ください。
問合せ:稲敷市健康増進課
【電話】029-892-2000(平日午前8時30分~午後5時15分)