記事を読み上げる
■大久保洋吉先生 講演会
演題「競馬と日本刀の歴史」
期日:令和7年11月16日(日)午後2時~午後3時30分
・開場…午後1時30分~
会場:稲敷市新利根公民館 研修室1(稲敷市伊佐津3239-1)
受講料:無料(※資料代は実費徴収)
定員:90名(定員を超えた場合は抽選。落選の場合のみ連絡します)
申込方法:稲敷市立歴史民俗資料館へ来館、電話(【電話】0299-79-3211)、市ホームページより。
申込締切:令和7年11月2日(日)
主催:稲敷市立歴史民俗資料館(〒300-0736 稲敷市八千石18-1)
▽講師プロフィール
1944年生まれ、東京都府中市出身。日本中央競馬会美浦トレーニングセンターに所属していた元調教師。早稲田大学理工学部卒業後、建築士を経て競馬界に入る。1976年に調教師免許を取得し、1990年代後半にGI競走5勝を挙げたメジロドーベルなど数々の活躍馬を管理した。通算8990戦887勝(うち中央8921戦878勝)、GI競走10勝を含む重賞45勝。
2015年調教師引退後は、競馬解説者として活動中。
問合せ:稲敷市立歴史民俗資料館
【電話】0299-79-3211