文字サイズ

11月は男女共同参画推進月間です

7/43

茨城県稲敷市

男女がお互いに尊重し合い、性別にかかわりなく、一人一人が持っている個性や能力を十分に発揮し、あらゆる分野で活躍できる社会のことです。自分らしく生きること、そしてみんなの自分らしさを認め合い、協力し合うことが大切です。

■令和7年度男女共同参画推進ポスターコンクール
市内小中学校を対象に「わたしらしくを大切に あなたらしくを大切に」をテーマとして、ポスター作品を募集し、次のとおり入賞作品を決定しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
応募総数:53作品(小学校45作品・中学校8作品)

▽最優秀賞
講評:シンプルなデザインでメッセージが伝わりやすい。協力してハートのピースを合わせるという構図も、多様性の時代を反映するようなメッセージ性を感じ、よく考えられている。

▽優秀賞

▽入賞作品は、11月5日(水)~11月30日(日)まで図書館で掲示します

※それぞれ詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。

■ワーク・ライフ・バランス推進 男女共同参画×稲敷市地域包括支援センター

親の介護が不安なあなたへ
▽働きながら介護と付き合うコツ
介護は突然始まるかもしれません。「共倒れにならない介護」のコツを介護支援のプロから学んでみませんか?
仕事と介護、そしてあなた自身の時間を大切にするための準備を進めましょう。

令和7年12/20(土)10:00~11:30(開場9:45)
講師:川内 潤さん NPO法人となりのかいご代表理事
会場:稲敷市役所3階331会議室
対象:市内在住・在勤の方
・これから介護をする予定がある方
・働きながら介護をしている方
・関心のある方
定員:30名(先着順・事前申込制)
参加費:無料
申込:市ホームページからいばらき電子申請・届出サービスにアクセスし、お申込みください。電話申込も可能です。
申込期間:令和7年11月5日(水)~12月5日(金)

電話申込・お問い合わせ:稲敷市秘書広聴課 男女共同参画担当
【電話】029-892-2000

問合せ:稲敷市秘書広聴課
【電話】029-892-2000(内線2619)

       

稲敷市の最新情報 広報プラス-広報稲敷-

MENU