文字サイズ

いなしきの今を見てみよう。

30/38

茨城県稲敷市

■市長動静(2月)
主なものを掲載
6日:稲敷地方航空騒音公害対策協議会
13日:定例記者会見
18日:議会定例会開会
20日:成田国際空港騒音対策委員会

■竜ケ崎土木協会による要望活動
1月30日、茨城県庁にて竜ケ崎土木協会による要望活動を実施しました。令和5・6年度の協会長を務める稲敷市長より、茨城県土木部長、茨城県議会議長へ竜ケ崎工事事務所管内の主要道路整備促進に関する要望書が提出されました。

■地域づくり実践報告会
2月2日、稲敷市役所で地域づくり実践報告会が開催されました。各中学校区に配置された生活支援コーディネーターが、それぞれの地域で取り組んでいる活動を紹介し、参加者全員で地域活動について話し合いました。

■新利根幼稚園豆まき集会
2月3日、新利根幼稚園で豆まき集会が行われました。節分や鬼に関する豆知識を教わった園児たちは、自分の心の中にいる鬼について発表していました。発表後、「鬼は外!福は内!」の掛け声とともに、園児たちは力いっぱい豆をまいて、福を呼び込んでいました。

■平和学習会
2月4日~13日にかけて、市内中学生を対象に、予科練平和記念館から講師をお招きし、平和学習を行いました。生徒たちは、平和学習を通じて、平和の大切さや命の尊さについて学んでいました。

■スポーツを通した英語授業
2月7日、桜川小学校でスポーツを通した英語授業が行われました。市内小学校の5年生を対象に、体を動かしながら筑波大学大学院の留学生と英語を学ぶものです。児童たちは、アルファベットを集めて英単語を作るゲームなどを通して、楽しみながら英語を学んでいました。

■いなしきねぎ掘り体験
2月10日、JA稲敷ねぎ部会の方々にご協力いただき、あずま東小の児童たちがいなしきねぎ掘り体験を行いました。いなしきねぎは水田で栽培され、独特の甘さとみずみずしさが特長です。児童たちは立派なねぎを掘ることができ、みんな大喜びでした。

■稲敷市企業説明会
2月14日、江戸崎総合高校で、稲敷市企業説明会が開催されました。市内24の企業が参加し、会社概要や仕事について説明が行われました。参加した生徒からは、「卒業後の進路の参考になった」「今まで考えてこなかった職業も知ることができた」などの声が聞かれました。

■茨城ゴールデンゴールズファン感謝祭
2月15日、江戸崎総合運動公園で茨城ゴールデンゴールズファン感謝祭が開催されました。午前中は約80名の参加者を対象に、選手による少年野球教室が行われました。午後は体育館で子どもも大人も一緒にチーム対抗でゲームを行い、選手と交流を深める楽しいひとときとなりました。

       

稲敷市の最新情報 広報プラス-広報稲敷-

MENU