文字サイズ

くらしと情報(2)

32/38

茨城県稲敷市

■お得に健診が受けられます
協会けんぽでは、生活習慣病予防健診(一般健診)を受診する方のオプションとして付けることができる付加健診がリニューアルされました。令和5年度より付加健診の自己負担額は4,802円から2,689円に減額され、これまでよりお得に受診できるようになっています。また令和6年度からは補助を利用できる対象者も拡大し、対象年齢が40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、65歳、70歳と5歳刻みとなり、より多くの方にご利用いただけます。

問い合わせ:協会けんぽ茨城支部保健グループ
【電話】029-303-1500(音声案内2番)

■令和7年度スキルアップセミナー受講生募集
申し込みは3月31日(月)まで

◇第二種電気工事士受験対策(学科)
A:5月8日(木)、9日(金)、13日(火)、15日(木)、20日(火)、22日(木)の6日間 午後6時~午後9時

◇第二種電気工事士受験入門(技能)
5月11日(日)、18日(日)の2日間 午前9時~午後4時

申込:HPの「スキルアップセミナー」のページから電子申請によりお申し込みください。
その他:受講料や定員など、詳しくは本紙掲載の二次元コードからご覧ください。

問い合わせ:茨城県立土浦産業技術専門学院
【電話】029-841-3551【FAX】029-841-4465

■ボイラー関係講習のご案内
▽第1回ボイラー実技講習(3日間)
日時:
・学科…4月24日(木)、25日(金)の2日間
・実技…4月26日(土)
会場:水戸市(茨城県JA会館)
申込:4月1日(火)~7日(月)

▽第1回ボイラー取扱講習(2日間)
日時:5月15日(木)、16日(金)の2日間
会場:水戸市(茨城県JA会館)
申込:4月14日(月)~18日(金)

問い合わせ:(一社)日本ボイラ協会茨城支部
【電話】029-225-6185

■シルバー人材センター料金等改正のお知らせ
▽受注額の見直し
これまで、1時間953円で受けていた作業について、茨城県の最低賃金等を考慮して、令和7年4月1日からの作業は、1時間1,005円に改定します。

▽改正の時期
令和7年4月1日からの受託作業分より

問い合わせ:稲敷市シルバー人材センター
【電話】029-892-3323

■マイナポータルで国民年金の加入・免除申請ができます
国民年金第1号被保険者の資格取得・種別変更、保険料免除・納付猶予申請、学生納付特例申請については、マイナポータルを利用した電子申請ができるようになりました。申請には、マイナンバーカードが必要となりますが、マイナポータルの情報を活用してスマートフォンやパソコンで申請書等を作成することができるため、紙の申請書より簡単に作成することができます。
また、申請結果もスマートフォン等で確認することができます。お手続きの際は、ぜひご利用ください。

問い合わせ:稲敷市保険年金課
【電話】029-892-2000

■第2回土曜講座「浮世絵展墨田川でたどる江戸の暮らしと文化」
本展で紹介する浮世絵は、隅田川が育んだ豊かな江戸文化を今に伝える、江戸後期から明治期にかけてのプライベートコレクションです。講座では本展出品作から主要なものを取り上げながら、みどころをご紹介します。
日時:5月17日(土)午後1時30分~午後3時
場所:茨城県つくば美術館2階アルスホール
講師:塩田釈雄氏(茨城県天心記念五浦美術館副主任学芸員)
その他:事前予約制/参加費無料

問い合わせ:茨城県つくば美術館
【電話】029-856-3711

       

稲敷市の最新情報 広報プラス-広報稲敷-

MENU