文字サイズ

ファミリーサポートセンター会員募集

21/38

茨城県稲敷市

■稲敷市ファミリーサポートセンター(通称ファミサポ)とは
「子育ての支援を受けたい人」と「子育て支援を行える人」とが助け合うことを目的とした、「有償の子育て相互支援」の会員組織です。子育て支援センターや各会員の自宅でお子さんをお預かりするだけでなく、園や学童のお迎え、塾や自宅までの送迎など様々な援助活動を行っています。

■依頼会員の流れ
STEP1:会員登録
依頼会員は、事務局に登録をします。

STEP2:援助を頼む
依頼会員は、前もって援助を頼みたい日時と内容を事務局へ申し込みます。その後事務局は、提供会員に援助依頼の連絡をします。

STEP3:事前打ち合わせ
事務局から紹介された提供会員と依頼会員で打ち合わせをします。

STEP4:援助活動
提供会員は、依頼会員のお子さんをお預かりします。

STEP5:援助活動の終了・利用料金のお支払い
援助活動終了後、依頼会員は提供会員に利用料金をお支払いします。

◇対象者
[依頼会員(おねがい会員)]
市内に居住、または勤務している方で育児の手助けをしてほしい方。
[提供会員(まかせて会員)]
育児に関する知識・経験があり、子どもを預かって育児の手助けをしてくれる方。(※研修を受講してからの活動となります。)

◇場所・時間
[子育て支援センターあいアイ(新利根・東)での預かり]
対象:おおむね6カ月から小学校入学前の子ども
時間:午前9時~午後4時

[両会員の自宅や送迎等での預かり]
対象:おおむね6カ月から小学6年生までの子ども
時間:午前7時~午後8時

◇利用料金・報酬
[依頼会員の利用料金]
・子育て支援センターでの預かり 200円/時間
・両会員宅または送迎を含む預かり 500円/時間
※送迎は別途ガソリン代30円/km
※きょうだい(二人目)は半額

[提供会員への報酬]
・子育て支援センターでの預かり 800円/時間
・両会員宅または送迎を含む預かり 1,000円/時間
※利用料金との差額分は後日支給されます。

会員募集等詳細は本紙掲載の二次元コードから!

問い合わせ:
ファミリーサポートセンター【電話】080-5428-4717
(子育て支援センターあいアイ【電話】0297-87-7070)

       

稲敷市の最新情報 広報プラス-広報稲敷-

MENU