文字サイズ

市政情報《秘書政策》

18/38

茨城県稲敷市

■道路、防犯灯、カーブミラーの異常
異常通報システム運用開始
異常通報システムとは、市民の皆さんが見つけた市内道路の陥没やカーブミラーの破損などの情報を、スマホ等から画像と位置情報を通報していただくことで、市民と行政がつながり、解決していくシステムです。

◇通報対象
・道路の異常(道路の陥没、側溝の破損など)
・防犯灯の異常(電気切れ、日中の点灯など)
・カーブミラーの異常(角度調整、割れ、破損など)

◇利用手順
(1)市公式アプリ、市公式LINE、市公式ホームページから、「異常通報システム」にアクセスする。
(2)入力フォームに通報内容を入力する。
※写真を複数枚添付する場合、事前にカメラアプリで写真を撮影してください。
(3)職員が通報を受付し、「異常通報対応状況」に公開。
※通報内容により、公開しない場合があります。

◇注意事項
・通報は24時間入力可能ですが、受付は開庁日の午前8時30分~午後5時15分になります。
・通報内容に不明な点があった場合、ご連絡する場合がありますので、連絡先は必ず入力してください。
・緊急で対応が必要な場合は、市役所へお電話ください。【電話】029-892-2000
・市が管理していない道路(私道等)についての通報など、対応できない場合があります。

※4月1日より問い合わせ先が変更となります。
問合せ:稲敷市秘書広聴課
【電話】029-892-2000

問合せ:稲敷市秘書政策課
【電話】029-892-2000

■広報稲敷アンケートご協力ください
広報稲敷について、市民の皆さんの満足度や情報入手の手段を把握し、効率的で分かりやすい広報活動につなげるためアンケートを実施します。より良い広報紙を制作するため、「広報稲敷」について感じていることや良かった記事、感想などをお教えください。
※アンケートの内容の詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。

◇回答方法
以下の2種類の回答方法があります。
(1)本紙掲載の二次元コードからアクセスして回答
(2)本紙掲載の回答用紙を切り取り、回収ボックスへ投函

◇回収ボックス設置場所
稲敷市役所総合案内、新利根公民館、桜川公民館、東支所
※今後、広報稲敷アンケートを定期的に実施予定です。

※4月1日より問い合わせ先が変更となります。
問合せ:稲敷市秘書広聴課
【電話】029-892-2000

問合せ:稲敷市秘書政策課
【電話】029-892-2000

       

稲敷市の最新情報 広報プラス-広報稲敷-

MENU