文字サイズ

文化協会団体紹介『舞島会』

28/38

茨城県稲敷市

稲敷市文化協会とは、市内のさまざまな文化芸術活動の推進に協力支援する団体です。
興味のある方は、ぜひ参加してみましょう。

■舞島会
舞島会は昭和60年1月に結成された日本新舞踊の団体です。同年、日本郷土民謡協会に入会し、翌年、日本武道館で行われた民舞の大会では準優勝しました。協会には20年所属し、平成8年と10年には、文部大臣奨励賞を受賞するなど、春秋の大会で数多くの賞をいただきました。
また、文化交流のため、シンガポール、北京、マレーシア、オーストラリア、タイで行われたイベントにも参加しました。
最近は高齢化で会員も減少していますが、高齢者施設や少年院、盆踊りなど依頼があればどこにでも行き、交流を深めています。
今は地元の文化協会に力を入れ、日本の文化の発展に寄与したいと考えています。
舞島会は、年に2回あずま生涯学習センターで発表を行っています。舞台と観客が一緒に手足を動かす楽しい振りつけをたくさん考えていきたいと思います。
興味のある方は、一緒に活動してみませんか。

問い合わせ:舞島会
場所:代表者自宅
開催日時:随時
代表:舞島正之輔
【電話】070-3867-9753

       

稲敷市の最新情報 広報プラス-広報稲敷-

MENU