■帯状疱疹予防接種について
(1)定期接種について
対象の方には4月に通知しました。
対象者:
・令和7年度内に65歳を迎える方
・60歳~64歳でヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能の障がいがあり日常生活がほとんど不可能な方
・70、75、80、85、90、95、100歳以上となる方(5年間の経過措置)
※以前に市の助成を受けて帯状疱疹ワクチンの接種をした方は対象外です
接種期間:令和7年4月1日(火)~令和8年3月31日(火)
公費負担額:
・乾燥弱毒生水痘ワクチン…4千円×1回
・組み換え帯状疱疹ワクチン…1万円×2回
医療機関によって接種費用が異なるため、自己負担額については医療機関へお問い合わせください。
(2)任意接種について
50歳以上の定期接種の対象外の方または18歳~50歳未満で帯状疱疹に罹患するリスクが高いと医師が認める方には帯状疱疹予防接種の一部助成をしています。希望される方は健康増進課に申請してください。公費負担額は定期接種と同一になります。
■集団健診(婦人科・集団健診)の予約を行います
集団健診を希望される方は、申込期間内に茨城県総合健診予約センターへ電話予約またはWEB予約が必要です。電話予約は大変込み合いますのでなるべくWEB予約のご利用をお願いします。検診項目・対象年齢・料金等の詳細については3月末各戸配布の『令和7年度健康診査・がん検診のご案内』をご覧ください。
▽電話予約
【電話】0570-077-150
受付時間:午前9時~午後5時
▽WEB予約
電話受付初日の午前9時~(24時間受付)
本紙掲載の二次元コードからアクセスしてください。
【URL】https://www.kenko-link.org/
・集団健診
※胃がん検診(胃バリウム検査)は実施しません。
・婦人科検診(乳がん・子宮がん)
・予約期間終了後、定員に空きがある場合は、健康増進課で予約を受け付けます。
問い合わせ:稲敷市健康増進課
【電話】029-892-2000(平日午前8時30分~午後5時15分)