【市立図書館】
■5月の特集
▽図書館を楽しむ
昭和25年4月30日に「図書館のための法律(図書館法)」が公布され、無料で利用できるよう定められました。日本図書館協会が昭和46年からこの日を「図書館記念日」、5月を「図書館振興の月」としています。図書館では、図書館にまつわる様々な情報や、図書館を題材にした小説などを展示しています。ぜひご来館ください。
■稲敷おとなキネマ
場所:市立図書館2階視聴覚室
受付:当日午後1時30分~
その他:無料、定員70名
▽上映作品「カサブランカ」
日時:5月10日(土)午後2時~
主演:ハンフリー・ボガート、イングリッド・バーグマン
▽上映作品「洲崎パラダイス/赤信号」
日時:5月24日(土)午後2時~
主演:新珠三千代、三橋達也
■おはなし会
絵本や紙芝居の読み聞かせ会です。
場所:市立図書館1階絵本コーナー
▽おはなしの木
日時:5月17日(土)午後2時~
▽図書館おはなし会
日時:5月25日(日)午前10時30分~
■ベスト貸出(令和6年度)
▽一般書(文庫以外)
1位 クスノキの女神/東野圭吾
2位 成瀬は天下を取りにいく/宮島未奈
3位 星を編む/凪良ゆう
▽児童書
1位 パンどろぼうとほっかほっカー
1位 大ピンチずかん2
2位 パンどろぼうvsにせパンどろぼう
2位 異種最強王図鑑
3位 パンどろぼう
▽DVD
1位 アナと雪の女王
2位 となりのトトロ
3位 ふしぎ駄菓子屋銭天堂8巻
▽CD
1位 ANTENNA/Mrs.Green Apple
2位 ウタの歌/Ado
3位 狂言/Ado
■利用状況(令和6年度)
▽資料所蔵
総数:162,436点
図書:147,734点
雑誌:4,678点
視聴覚:10,024点
▽貸出
総数:100,856点
図書:84,243点
雑誌:5,646点
視聴覚:10,967点
1日平均:379点
▽利用登録者
総数:8,938人(令和6年度登録:316人)
広域利用:486人(令和6年度登録:41人)
■新着図書
『声に出せずに叫んでる』朝霧咲(講談社)
『星の教室』高田郁(角川春樹事務所)
『考古学者だけど、発掘が出来ません。多忙すぎる日常』青山和夫、大城道則、角道亮介(ポプラ社)
■図書館カレンダー5月
利用時間:午前9時~午後5時
※図書館は水曜日のみ午前9時~午後7時
※各公民館図書室の休室日は、施設に直接お問い合わせください。
※イベント予定を変更する場合があります。
■最新の情報は本紙掲載の二次元コード参照
・図書館ホームページ
・稲敷市電子図書館