文字サイズ

いなしきの今を見てみよう。

27/35

茨城県稲敷市

■市長動静(4月)
主なものを掲載
1日:辞令交付式
11日:春の全国交通安全運動キャンペーン
18日:正区長会議
24日:茨城県市長会

■春の叙勲
次の方々が栄えある受章をされました。おめでとうございます。
・瑞宝小綬章
・瑞宝双光章
・瑞宝単光章
※詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。

■ヒロセ株式会社稲敷工場が竣工
3月24日、重仮設資材、仮設橋梁等のリース・販売・加工において業界トップクラスであるヒロセ株式会社の稲敷工場が完成しました。東日本大震災の復旧作業に大いに貢献された企業であり、このような企業の立地は市としても大変心強いです。

■市内幼稚園・こども園で入園式
4月10日、市内幼稚園・こども園で入園式が行われました(写真:みのり幼稚園)。新入園児はお兄さんお姉さんの歓迎を受け、笑顔で園生活をスタートさせました。ご入園おめでとうございます。

■ファーマ村いちご農園が竣工
4月18日、稲敷東ICすぐそばに株式会社ファーマインドと株式会社ファーマ村いちご農園によるイチゴ栽培の大規模農園が完成しました。単独法人としては国内最大規模となり、稲敷市産のイチゴが全国に届く日が楽しみです。

■英検対策講座が開講
4月19日、稲敷市が力を入れる英語教育の取組のひとつとして英語検定対策講座が始まりました。市内各小中学校からそれぞれ参加した子どもたちは、普段の学校の授業とは違う雰囲気ながらも、検定合格を目指し一生懸命、時には楽しそうに笑顔で勉強をしました。

■草野太郎騎手J・G1レース初制覇
4月19日、稲敷市出身の騎手、草野太郎さんが、障害競走の最高峰であるJ・G1「中山グランドジャンプ」で見事優勝しました。難関コースを果敢に駆け抜け、見事ゴールをしたその姿は、多くの人々に感動と勇気を与えてくれました。今後のさらなる活躍を期待しています。おめでとうございます。(表紙)

■市制施行20周年記念給食
4月22日、市内の幼稚園と小中学校では市制施行20周年を記念した給食のメニューが提供されました(写真:江戸崎小学校)。いなのすけが描かれたメンチカツに子どもたちは「かわいい」「食べるのがもったいない」などと盛り上がって給食を楽しみました。

■神崎大橋で綱引き
4月29日、「神崎町町村合併70周年記念神崎河川敷祭」のプログラムの1つとして稲敷市市制施行20周年記念市民等自主企画事業「神崎大橋で綱引き大会(神崎町vs稲敷市)」が行われました。熱戦の末、強力なメンバーをそろえた本市の押砂・橋向チームが見事に優勝。市民による自主企画事業は大盛況で幕を閉じました。

■市制施行20周年記念山車特別曳廻し
5月5日、江戸崎商店街を中心としたエリアで市制施行20周年を記念して山車の特別曳廻しが開催されました。7月の祇園祭さながらに、芸座連を乗せた5町内の山車が集結・練り歩く姿は圧巻で、大変な盛り上がりを見せました。

       

稲敷市の最新情報 広報プラス-広報稲敷-

MENU