文字サイズ

保健 Health

23/35

茨城県稲敷市

■夏休み中に対象の予防接種を受けましょう!

期限までに接種をしない場合は任意接種となり、費用は全額自己負担となります。進学先などで接種状況を確認することがありますので、お早めの接種をお願いします。予診票を紛失した方は再発行しますので、母子手帳など接種履歴が分かるものを健康増進課窓口へご持参いただくか、デジタル窓口より申請をお願いします。

■子宮頸がん(ヒトパピローマウイルス感染症)ワクチン予防接種を希望の方はお早めに!
平成21年4月2日~平成22年4月1日生まれの方は、HPVワクチンを公費で接種できる最後の年です。ワクチンの接種完了には6カ月かかります。公費負担での接種期限は令和8年3月31日までですので、1回目の接種は9月までに始める必要があります。予診票を紛失した方は再交付しますので、接種履歴が確認できるものを健康増進課窓口へご持参いただくか、デジタル窓口より申請をお願いします。

■集団健診の予約を行います
集団健診を希望される方は、申込期間内に茨城県総合健診予約センターへ予約が必要です。電話予約は大変込み合いますのでなるべくWEB予約をご利用ください。電話予約の混雑緩和のためWEB予約を先行しますが、予約枠はそれぞれ設けています。

▽予約専用電話
【電話】0570-077-150
受付:9/2~9/4、午前9時~午後5時

▽WEB予約
受付:9/1~9/4、9/1午前9時より24時間受付
本紙掲載の二次元コードまたはURLからアクセスしてください。
【URL】https://www.kenko-link.org/
検診項目・対象年齢・料金等の詳細については3月末各戸配布の『令和7年度健康診査・がん検診のご案内』をご覧ください。

問合せ:稲敷市健康増進課
【電話】029-892-2000(平日午前8時30分~午後5時15分)

       

稲敷市の最新情報 広報プラス-広報稲敷-

MENU