文字サイズ

市政情報《年金免除》

16/35

茨城県稲敷市

■産前産後期間 国民年金保険料が免除されます
次世代育成支援の観点から、出産前後の一定期間の国民年金保険料が免除される制度があります。

▽対象者
国民年金第1号被保険者で出産日が平成31年2月1日以降の方
※現在、免除制度を利用されている方も産前産後免除の手続きは必要になります。

▽免除期間
出産予定日または出産日が属する月の前月から4カ月間
※多胎妊娠の場合は、出産予定日または出産日が属する月の3カ月前から6カ月間
※出産とは妊娠85日(4か月)以上の出産をいいます(死産、流産、早産を含む)。

▽申請場所
・市役所保険年金課
・東支所

▽申請期間
出産予定日の6カ月前~出産後はいつでも届出が可能です。

▽手続きに必要なもの
・本人確認書類(運転免許証等)
・出産前に申請する場合…母子健康手帳
・出産後に申請する場合…原則不要ですが、被保険者と子が別世帯の場合は出産証明書など出産日と親子関係がわかる書類

問合せ:稲敷市保険年金課
【電話】029-892-2000(内線2218)

       

稲敷市の最新情報 広報プラス-広報稲敷-

MENU