■〔10月1日から申込開始!〕
市制施行20周年記念 ご当地ナンバープレート
市制施行20周年を記念して、稲敷市のマスコットキャラクター「稲敷いなのすけ」「さくらちゃん」「いなっち」をデザインした『稲敷市ご当地ナンバープレート』を交付します。
令和7年12月1日(月)からの交付開始に先立ち、期間限定で希望ナンバーの受付を行います。
※希望ナンバーは、あらかじめ設定された番号の中からお選びいただけます。
受付期間:令和7年10月1日(水)~31日(金)必着
対象:
・稲敷市内に主たる定置場所がある原付バイク等
・新規登録または既存プレートからの交換希望者
・交換は1台につき1回限り
その他:対象車種および標識番号、応募方法については本紙掲載の二次元コードからご確認ください。
▽ナンバープレートデザイン
※車種によってデザインが異なりますのでご注意ください。
※詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。
問合せ:稲敷市税務課
【電話】029-892-2000(内線2227)
■市制施行20周年記念 市民等自主企画事業
「サイクリングオアシス・イナシキ」
制施行20周年を記念し、霞ケ浦を周回するサイクリスト等にミネラルウォーターやノベルティグッズを提供します(簡単なクイズ回答等の提供条件あり)。サイクリストの動向調査を進めると共に、稲敷市の知名度を向上させ、稲敷市の魅力を最大限伝える活動です。市民の皆さまも自転車に限らずお気軽においでください。
日時:令和7年8月以降、毎月1~2回。早朝から2時間程度
※最新情報については、本紙掲載の二次元コードからご確認ください。
場所:稲敷市内、主につくば霞ケ浦りんりんロード沿い(和田公園、古渡地区など)
主催:サイクリングオアシス実行委員会(Instagramアカウント cycle_oasis)
問合せ:稲敷市総務課
【電話】029-892-2000(内線2524)
■市制施行20周年記念特別展
「関口一行、54イニングス連続無失点の軌跡」
稲敷市立歴史民俗資料館では、市制施行20周年を記念し、稲敷市出身の元野球選手・関口一行氏を紹介する特別展を開催します。
本展では、関口氏の高校野球での活躍から現在に至るまでの軌跡を、写真や資料、関係者の証言を交えて紹介します。関口氏から故郷に向けた「夢・情熱・努力」のメッセージをぜひお受け取りください。
▽特別展について
日程:令和7年8月22日(金)~11月2日(日)
休館日:月曜・祝日・8/29・9/16・9/30・10/14・10/31
時間:午前9時~午後5時(最終入館午後4時30分)
会場:稲敷市立歴史民俗資料館 2階 企画展示室
入館料:無料
▽特別展講演会(事前予約制)
日時:令和7年10月26日(日)午後1時30分~午後3時
場所:あずま生涯学習センター 大ホール
演題:夢の軌跡 ~スポーツを通じての出会いと学び~
講師:関口一行氏(早稲田大学野球部稲門倶楽部会長・元鹿島アントラーズ取締役)
定員:500名(応募多数の場合は抽選)
申込:10月19日(日)までに本紙掲載の二次元コード、またはお電話からお申し込みください。
受講料:無料
▽関口一行氏について
関口氏は、竜ケ崎第一高校野球部時代、1975年夏の茨城大会で54イニングス連続無失点という大記録を打ち立て優勝、甲子園出場を果たしました。その後、早稲田大学野球部、住友金属鹿島野球部で選手、監督、鹿島アントラーズの取締役など、スポーツ界・野球界の発展のために活動されています。
問合せ:稲敷市立歴史民俗資料館
【電話】0299-79-3211