文字サイズ

9月は「茨城県認知症を知る月間」です! ~ 安心して暮らせる やさしいまち 稲敷~

3/29

茨城県稲敷市

毎年9月21日の「世界アルツハイマーデー」にあわせて、茨城県では9月を「茨城県認知症を知る月間」として、認知症に対する正しい理解の普及・啓発活動を実施しています。
「認知症という言葉は分かっていても、具体的にはどんなことが起こるんだろう?」「これって認知症なのかな?」など、少しでも興味がある方は、ぜひこの機会に認知症について理解を深めてみませんか?

■「認知症」ってなに?
認知症は、誰にでも起こりうる「脳の病気」です。元の状態に戻すことはできませんが、進行を遅らせ、症状を穏やかに保つために、早めの診断・治療が大切です。

▽認知症のチェックリスト
・同じことを何度も聞いたり話したりする
・物の名前がでてこなくなった
・身なりを気にしなくなった
・金銭管理ができなくなった
・もの忘れを認めようとしない
・外出時、持ち物を何度も確かめる
・一日中家の中でぼーっと過ごすことが多くなった
・物の置き忘れや、しまい忘れが目立つ
・約束を忘れる、場所を間違える
・料理、買い物など家事をしなくなった
・薬の飲み忘れが多い
・大切なものを盗まれたと言う
・些細なことで怒るようになった
※このチェックリストは、あくまでも目安で診断するものではありません。気になる点や思いあたることがあれば、かかりつけ医や各地域包括支援センターへご相談ください。

■認知症カフェ開催のお知らせ
認知症カフェとは、認知症の方やそのご家族・認知症に不安のある方、地域の方々などが参加し、日頃の介護の悩みなどを自由に語り合う場所です。
参加費は無料です。ぜひ、ご参加ください。

▽いな式オレンジカフェ
日程:9月10日(水)、10月8日(水)、11月12日(水)
時間:午後1時30分~午後3時30分
会場:えどさき笑遊館

問い合わせ:NPO法人 認知症介護家族の会うさぎ
【電話】0299-77-9173

▽しんとねカフェ
日程:9月11日(木)、12月11日(木)
時間:午後1時30分~午後3時30分
会場:いこいのプラザ

問い合わせ:稲敷市地域包括支援センター
【電話】029-834-5353

▽みんなのオレンジカフェ
日程:9月20日(土)、11月15日(土)
時間:午後2時~午後4時
会場:みんなの学校いなしき(旧あずま南小学校)

問い合わせ:社会福祉法人 蒼天
【電話】0299-77-5260

▽さくらがわカフェ
日程:11月14日(金)
時間:午後2時~午後4時
会場:桜川公民館

問い合わせ:地域包括支援センター水郷荘
【電話】0299-80-4535

■稲敷市立図書館に認知症コーナーを設置します
9月2日~30日まで、市立図書館で認知症に関する書籍の展示コーナーを設置します。小さなお子さまから大人の方まで、認知症について理解を深められる書籍や資料を用意してお待ちしています。

■稲敷市役所(本庁舎)の入口をオレンジ色にライトアップ!!
認知症を知る月間(9月)にあわせて、9月17日(水)~24日(水)まで、稲敷市役所入口の夜間照明の一部を認知症のシンボルカラーである「オレンジ色」にライトアップします。

■「いなしきオレンジデー」を開催します
認知症普及啓発事業の一環として「映画上映会」「脳年齢チェック」「予防講座」を開催します。オレンジデーを通じて、認知症について考えてみませんか。参加費は無料です。事前にお申し込みの上、ぜひご参加ください。
開催日:10月4日(土)
会場:あずま生涯学習センター
申込期間:令和7年9月1日(月)~30日(火)午前8時30分~午後5時15分(※土、日、祝を除く)
申込方法:電話または高齢福祉課窓口での申込
【電話】029-834-5353(稲敷市地域包括支援センター)

(1)身近なことから始めよう♬手軽に認知症予防♪(もの忘れ予防講座)
時間:午前10時~午前11時45分
講師:
・歯科衛生士
・医療法人盡誠会 宮本病院 リハビリテーション科
定員:20名程度(先着順)

(2)今のあなたの脳年齢は?(脳年齢チェック)
時間:午前10時~午後3時
定員:10組程度(先着順)
※タブレットを使用し、脳年齢のチェックを行います。所要時間は約20分です。
※認知症の診断を行うものではありません。結果を踏まえ、認知症予防等の参考にしていただくことが目的となります。

(3)映画上映会「長いお別れ」
時間:午後1時30分~午後3時30分
定員:100名(先着順)

問い合わせ:
稲敷市地域包括支援センター(江戸崎地区・新利根地区)【電話】029-834-5353
地域包括支援センター水郷荘(桜川地区・東地区)【電話】0299-80-4535

       

稲敷市の最新情報 広報プラス-広報稲敷-

MENU